園ブログ

給食とお昼寝
久しぶりにみんな一緒に給食
夏バテすることなく元気にパクパク
美味しいね(*^_^*)
楽しそうな笑い声も聞こえています
お昼寝タイムもぐっすり(りす組)
たんぽぽ組もスヤスヤ 
2024/08/19
さくら組 スペシャル保育
8月3日に行ったスペシャル保育は、子どもたちでスケジュールを考えて、普段ではあまり味わうことのない体験をしました。まずは近くのスーパーへ夕食の買い出しへ、畑で採れた野菜以外で夕食のカレーで必要な食材を買いにお出掛け。帰りには園の近くのお店でアイスを食べました。夕食のカレー作りでは、エプロンに三角巾をつけ気合十分、どの野菜を切るのか事前に決めていたので、家庭で予習してくるお友だちもいました。ピーラーや包丁を使い、教えてもらいながら切れました。お米を研ぐ体験もして、給食の先生が目の前でカレーを作って見せてくれました。いよいよ出来上がると、自分達が切った野菜が沢山入ったカレーを「おいしい‼」と言いながら、ニコニコで食べました。特別に夕方からプールに入り、最後は職員による花火も見ました。楽しい思い出がまたひとつ増えました(*^▽^*)
午前中に近くのスーパーへ、夕食のカレーの足りない材料の買い出しに行きました
帰りにアイスを買ってたべたよ🍧
夕食のカレー作り、ピーラーや包丁も使って切りました
お米も研いだよ
夕食のカレー美味しかったね(*^▽^*)
花火もきれい 楽しい一日でした♪
2024/08/09
野菜の収穫と食べ物博士の登場
年長さんが畑に行って夏野菜の収穫に行きました
どんどん大きくなって美味しそう(*^-^*)
給食の時間に食べ物博士が登場して、夏野菜について教えてくれました
きゅうりやなすに色んな種類がある事、茄子が目にいい事や、トマトが魚や肉を美味しくすることなど、教えてくれました
今日のお昼は夏野菜カレー その中にどんな夏野菜が入ってるかな?博士からの質問にどんどん答えていた子どもたちです
夏野菜は身体を涼しくする効果があることも教えてくれました
2024/08/09
わくわくウィーク
製作コーナーにて、小さいおうちを作りたい様子 「せんせい、ここはどうやったらいい?」と相談中
こちらはクレーン車を製作
「警察の人が持ってる棒を作る」と頑張ってます
ホールでは工夫しながら乗り物を作ったよ 
こちらは大きなブロックを使って車で家族旅行かな?お母さんもって言ってました(*^▽^*)
入れ替わりながら、長い間に渡って子育てしていたツバメ達はすっかり旅立ちました
2024/08/08
りす組の様子
暑い日は水遊びが気持ちいいね♪
水を集めているのかな?かなり一生懸命です
お部屋ではおもちゃで遊んだよ ブロックを組み立てるのもいろいろ考えていますね
こちらのおもちゃは落ちていくのが楽しくて集まってきました
お腹もすいて給食です(*^▽^*)
手で食べたりスプーンを使ったりして自分でモグモグ
2024/08/07
うさぎ組の様子
泥んこ遊び楽しいね(^^♪
お兄さんが見つけた虫を見せてもらったよ
色んな所が遊び場だね クルクル回ってお友だちと共有(*^-^*) 
「アンパンマンだ」みんな注目して見てるね
給食大好き!美味しいね(*^_^*)
午後はお部屋で風船で遊んだよ みんな大喜び
2024/08/06
朝の自由遊び(3歳以上児)
3歳以上のお友だちは登園すると庭に出て遊びます(*^_^*) 今日も暑かったので朝から水遊び♪
すみれ組でブームの大きいシャボン玉作り 上手にできたね
「僕もやろう!」みんなコツをつかみ、きれいに出来ました
日除けの上に溜まった葉っぱが気になる様子の二人 触ったりして楽しんでました
こちらは虫を捕まえて、そーっと見ています(*^▽^*)
2024/08/05
ひよこ組の様子
ベランダでの水遊び♪みんな気持ち良さそうです
どこから水がでてるのかな?
お部屋に入って絵本 大好きな「あおむしくん」
ゴロゴロするの気持ちいいね   (*^-^*)
給食 手づかみ食べは大事です 美味しいね
ひよこ組のベランダからもポプラの木が見えています
2024/08/02
ポプラの木「ありがとう」
園舎の東側にある「ポプラ」の木を伐採することとなりました。樹齢約50年、高さ約30mあります。倒木の恐れもあるという事で大変残念ではありますが、伐採することになりました。長い年月、園の子どもたちの成長を見守り続けてくれました。ポプラの木へ感謝を込めて「ありがとうの会」を7月31日に行い、絵を飾ったり、歌をプレゼントしたり、お花を飾ったりして、みんなで「ありがとう」をたくさん伝えました。8月1日には、海禅寺の副住職さんにお経を上げていただきました。みんなの「ありがとう」の気持ちを伝えたら、ポプラも「ありがとう」と言っていたよ、なくなってしまった後も空から見守っていてくださいと伝えたよ、と教えてくださいました。
「ポプラの木ありがとう」の会を屋上のプールサイドで行いました。
歌をうたって感謝を伝えました
大きくなったポプラの木と記念撮影しました
順番に手を合わせて「ありがとう」を伝えました
子どもたちも静かにお経を聴いていました
お経の後もお話しいただき、ありがとうございました。
2024/08/01
ポプラの木ありがとうの会をしました
園にある大きなポプラの木が樹齢も長く、倒木の恐れがあるという事で、伐採する事になり、今日園児たちとありがとうの会をしました
みんなを守ってくれていたので、感謝の気持ちを込めました
みんなで歌をうたって送りました
ポプラの木と記念撮影📷
これはうさぎ組のベランダから撮影しました
ポプラに触って「ありがとう」と伝えたよ
2024/07/31